来年、披露宴なしでちょっとした会費制飲み会の結婚するんだが・・・

673: おさかなくわえた名無しさん 2008/12/30(火) 19:58:35 ID:5h/M6Jup
来年披露宴なしでちょっとした会費制飲み会の結婚するんだが、
私と彼共通の友人カップルが一緒にやろうと言ってくる。
共通の友人も多いし、料金折半でやるなら招待客も楽かなと思ったんだが、
そうじゃなくって私たち式の招待状に、奴らの名前だけ書いてくれって事だった。
もちろん奴らの待遇は主役扱いで、ドレスにスピーチ、高砂まで要求。
「迷惑かける分、祝儀は俺らの貸衣装代だけ貰えればいいから」だとよ。
お前らは何の手配もせず、名前を載せるだけで、
持ち出し決定の飲み会だと知ってるのにも拘らず、自分の衣装代を会費からせしめ、
ちゃっかりお祝いだけしてもらう上、
「花束贈呈」「両親への手紙」(呼ぶの!?)「お色直し」だけは絶対にする!と言い張る彼女。
予定では20万の持ち出しで、と考えていたが、
そんなのしたらいくらになるか。
でもあっちカップルは一銭も出す気はないらしい。
「でもAちゃん(私)もB君(彼)も私たち結婚するのにちょっと位お祝いしてくれてもいいじゃない!」
とか言いだして、「こっちも結婚するんだけど?」と言うと
「そっちはそっちだし~…」とゴニョゴニョ。
結局決裂したんだけど、相手彼女がなんと私たちが予約した店、
予約した時間に、同じ予約人数と、予約したのと同じ料理コースを、低料金でと交渉。
その日は貸し切りですと言っても「私たちが新しくやりますので!」とか言ったらしいw
「ではABさん達に確認します」と言うと「だから!ああもう!わかったいいです!!」って切ったとか。
さすがにここまで来たら放置できないので、
親を通して苦情を言ったら、結婚自体が危ういらしい。
もう知らない。

オススメ記事

ユーザーの反応

675: おさかなくわえた名無しさん 2008/12/30(火) 21:06:44 ID:h5TQBgjg
>>673
なんちゅーか、すごすぎて...絶句

683: おさかなくわえた名無しさん 2008/12/31(水) 01:51:29 ID:v4ChtOyt
>>673
何が「だから!ああもう!わかったいいです!!」なんだろなw

とにかく乙です。

684: おさかなくわえた名無しさん 2008/12/31(水) 01:55:44 ID:kd0bxJ7c
>>673乙。
そんなやつらは結婚する資格もないしする意味もないよな。自立できてねぇし。

695: おさかなくわえた名無しさん 2008/12/31(水) 20:46:00 ID:H+fM3SM1
他人の結婚パーティーに便乗して乗っ取った挙句、披露宴会場にして
一銭も払わずに祝儀貰うつもりか。しかも招待客に出す葉書代もケチって
招待客までぶん取る気だとは…更に人が予約してしてる会場を同時に予約するって
招待客はそのまんまで主役だけ交代しようって腹かー
これは訴えても良いんじゃないですか。

711: おさかなくわえた名無しさん 2009/01/01(木) 20:20:45 ID:3+RG0yKH
>>673
それ、蓋を開けてみたら、そのカップルがその会場に、自分たちの招待客を勝手に招待してそうな
気がする。
招待状無しでは入れない形式なんだよね?心配。

713: おさかなくわえた名無しさん 2009/01/01(木) 21:29:53 ID:GTlWcjlm
>>673
ホント、当日乗っ取られそう。
いっそのこと本人達には内緒で、会場を変えてしまって招待状出した方が良いんじゃないかと思う。

715: 673 2009/01/01(木) 22:33:26 ID:z5QqFgvr
会場は私の姉の夫の実兄の経営するレストランなんで。
招待客も30人位で、全員に根回し済み。
大学のサークル友達なんで、最初驚かれたけど信じてもらったよ。
大体花束贈呈だとか両親の手紙だとか高砂だとかって時点で
完全に披露宴じゃんw
こっちもちゃんとやってるから大丈夫w
何かあったら書くかもw

引用元: (-д-)本当にあったずうずうしい話 第94話

コメント

  1. 名無しらいふドカン! より:

    縁切れ。

  2. 名無しらいふドカン! より:

    この人どうなったん

タイトルとURLをコピーしました