915: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/10/11(火) 14:27:19.63 ID:jYRpbdQW
友人たちと、鍋物食べ放題の店で食事をした。
一番高いコースにしたので食材は全種類選べるが、私が鶏肉を注文しようとしたら
向かいの人に阻止された。
店員が去ったあと、私が「もしかして鶏肉ダメなの?気が利かなくてごめん」と
謝ったところ、食欲の失せるようなことをギャンギャンわめかれた。
「私は小2位まで田舎で育って、小1の秋ごろ鶏が殺されるのを見た。
その夜のご飯が鳥鍋で、昼間にあんなの見たから食べる気にならなかったなあ。
焼き鳥とかならギリギリ大丈夫だけど、鳥鍋だけはトラウマが・・・」
仕方ないからその場では鶏肉を頼まず、日を改めてそいつ抜きでまた食べにいった。
一番高いコースにしたので食材は全種類選べるが、私が鶏肉を注文しようとしたら
向かいの人に阻止された。
店員が去ったあと、私が「もしかして鶏肉ダメなの?気が利かなくてごめん」と
謝ったところ、食欲の失せるようなことをギャンギャンわめかれた。
「私は小2位まで田舎で育って、小1の秋ごろ鶏が殺されるのを見た。
その夜のご飯が鳥鍋で、昼間にあんなの見たから食べる気にならなかったなあ。
焼き鳥とかならギリギリ大丈夫だけど、鳥鍋だけはトラウマが・・・」
仕方ないからその場では鶏肉を頼まず、日を改めてそいつ抜きでまた食べにいった。
ユーザーの反応
918: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/10/11(火) 15:11:26.43 ID:w8rvie9N
>>915
そいつとはもう二度と食事行かないんだろ?
さもなければ今度は焼き鳥屋にご招待して差し上げてはどうか
そいつとはもう二度と食事行かないんだろ?
さもなければ今度は焼き鳥屋にご招待して差し上げてはどうか
920: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/10/11(火) 15:23:46.15 ID:5fZk2x+0
>>915
昭和初期の農家じゃ普通にあったこと>飼ってる鶏を〆て晩御飯のおかず
その年代の人全てが鶏肉を食べられなくなった訳じゃない
(勿論そういうのにショックを受けて食べられなくなる人が居るのは否定しない)
だから変なことを口走るのではなく「鶏はちょっと苦手で」とでも言っておけばいいのに
何で喚き立てるのだろう
自分が体験したことは特別なのでそれを配慮しない輩は人でなしとでも思っているのか?
確かに自宅で〆る家庭は減ったけど皆無でもないし、食育の為に子供達に鶏を〆させ
それを食べてもらうという試みをするボランティアだってあるのに
昭和初期の農家じゃ普通にあったこと>飼ってる鶏を〆て晩御飯のおかず
その年代の人全てが鶏肉を食べられなくなった訳じゃない
(勿論そういうのにショックを受けて食べられなくなる人が居るのは否定しない)
だから変なことを口走るのではなく「鶏はちょっと苦手で」とでも言っておけばいいのに
何で喚き立てるのだろう
自分が体験したことは特別なのでそれを配慮しない輩は人でなしとでも思っているのか?
確かに自宅で〆る家庭は減ったけど皆無でもないし、食育の為に子供達に鶏を〆させ
それを食べてもらうという試みをするボランティアだってあるのに
929: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/10/11(火) 17:37:32.96 ID:qY+W6p6z
>>915
システムがよくわからないからあれだけど、周囲に確認もせず頼もうとしたの?
システムがよくわからないからあれだけど、周囲に確認もせず頼もうとしたの?
引用元: その神経が分からん! part281
コメント
ただの「特別な体験でトラウマがある私」設定の中二病でしょ。
始めに鶏は苦手って言えば良いものを、注文で人を否定してから被害者ぶって事細かに話し出して大袈裟だなあ。
私は農業系の学部出身で、そこだと2回生の時に実習で必ず1人1羽ずつ鶏をさばくことになっていた。
当時を思い出しても、さばく前こそ「怖~い」「かわいそう」と悲鳴あげてる人が何人かいたけど
いざさばいてしまえば皆「感謝して食べよう」と神妙な面持ちになってた。
だけどその2年後から任意(畜産系の研究室に入りたい人だけ必須)になったと後輩に聞いて
やっぱりトラウマになる人でもいたのかと思った。