618: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/18(日) 22:39:48.42 ID:VWvtCfgO
幼稚園のお迎えに行ったら
門のところで、どこかで見たことのあるような。。。女性がいた
向こうもこっちを見て誰だっけ?って顔
門のところで、どこかで見たことのあるような。。。女性がいた
向こうもこっちを見て誰だっけ?って顔
そうこうしているうちに園児や先生たちが出てきて
俺と先生が話しているのを横で聞いてた女が
あっー もしかして中学の同級生の名無し君?私、A美よ
今何してる?
私、○○病院(地元の名士)の院長婦人なの!!
って感じで自分の自慢話を始めた
まぁうんざりしたところで、
うちの子供が来て一言
「おじいちゃん 帰ろう」
向こうは「えっ!!」って顔
「お互いにお爺ちゃん、お婆ちゃんの世代だもんねぇ」
ってイヤミを言ってその場を離れた
後日、娘(俺の娘、園児のママ)から話を聞いたら
院長婦人と言う立場で他のママ連中に威張っていたA美を
一撃で倒した勇者
そんな噂になっているらしい
ユーザーの反応
621: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/18(日) 22:48:25.59 ID:W+B35fah
お互いに40半ばならあるある。
実際うちの子の幼稚園のママたちは20台前半から40半ばまで幅広いし。
実際うちの子の幼稚園のママたちは20台前半から40半ばまで幅広いし。
624: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/19(月) 09:43:13.27 ID:70fIFVY1
ただ、威張ってる院長夫人のウィークポイントをついたってのはお見事だな。
625: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/19(月) 09:49:27.07 ID:ffwWuRdv
普通の感覚なら40代で孫居るってDQNだよな。
626: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/19(月) 09:54:39.41 ID:fvgf7OeK
40代後半なら20代半ばx2でそんなDQNでもなさそうだが
630: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/19(月) 10:26:01.46 ID:vUwSz8LM
>>626
新卒で結婚23で出産、子供も同じなら幼稚園児の孫がギリ行けるな
新卒で結婚23で出産、子供も同じなら幼稚園児の孫がギリ行けるな
コメント
私22でこども産んだとき母45だったよ。父は46。
こどもが幼稚園の年少の頃は、ギリギリ40代だったね。
女がクリスマスケーキに例えられていた時代なら
40~50前半で孫ができるって割と普通の話だと思う
今は30過ぎの初産が珍しくないから30×2で計算しちゃうんだろうけど
20代前半の若さで子供産む=DQNっていう発想がなんだかなあ