バイトの同僚に綺麗に包装されたお菓子をあげたら・・・

270: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/09/16(木) 03:09:59 ID:M+VlwRmY
バイトの同僚に綺麗に包装されたお菓子をあげたら、目の前で力一杯開けられて一口食うやいなや
「これは皆にも食べてもらおう」と言ってその場(皆の目につく所)に置いて帰りやがった
俺はお前にあげたんだ!それに他の同僚にも後で配るつもりだったんだよ!
向こうも悪気はないんだろうが、こっちは普段からの感謝の気持ちであげたのに踏みにじられた気分だ
なんで分からないのかな…

オススメ記事

ユーザーの反応

271: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/09/16(木) 04:45:49 ID:FRYXGqVl
>>270
バイトの同僚に好意的に解釈するならば、
目の前で力一杯開けられて一口食う
→プレゼントはその場で勢い良く開けて使うことで
 「よいものをもらってうれしい」という気持ちを表現するものだと思っている
「これは皆にも食べてもらおう」
→みんなにもおすそ分けしたいくらいおいしいという気持ちを表現

でしょうか。

272: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/09/16(木) 05:02:34 ID:/yRodFhH
一口しか食べないなら口に合わなかったのでは?
韓国土産の唐辛子チョコレートを罰ゲームのように
職場で回して食べたことがある

273: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/09/16(木) 05:14:47 ID:9kEGQeAD
>>270
皆にも食べてもらおうと言って

言ったの聞いたらその場で「他の同僚にも買ってきましたから」って言えば良かったと思う
~のつもりなんだよって言っても、相手は知らないよね
ラッピングって綺麗だとうれしいけど、開け方まで拘られてると嫌だ

「~のつもりだったから持って帰って欲しかった」「~のようにしてあけてもらうつもりだったのに」
こんな風に他人の反応まで自分の予定・期待に入れないで欲しいと思う

274: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/09/16(木) 05:20:59 ID:mH44TXk3
>>270
綺麗な紙で、市販の小さいお菓子数種つつんで、
絞ってリボンで結んだものを、プレゼントしてもらってその場で食べたことあるんだけど
リボンが綺麗だったから、解かずリボンの真下をハサミで切った
そしたらくれた人が「あっ・・・」って言ったのが今でも忘れられないww

ある子はリボンほどいて、紙を広げてお菓子全体を見せてたけど、あれが「正解の食べ方」だったんだろうなw
他にも側面やぶいて傾けて、中身を出す子も居れば(全体の形を崩したくなかったらしい)
リボンお構いなしに、絞られてる辺りをひっぱって開いて出す子も居た(見て楽しんだから用済み感覚?)

275: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/09/16(木) 05:22:04 ID:jDndRn3b
手作りお菓子だったなら、迷惑がられてる可能性大だね
配りたがりってどこにでもいるw

277: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/09/16(木) 08:27:43 ID:M+VlwRmY
>>273
いや一応「これは君の分ね」って言って渡したんだけどね…聞こえなかったかな
ラッピングはともかく、お土産は流石に貰ったら普通持って帰るでしょ

>>274
ほどきたくないからリボン切るってのは全然礼儀良いと思うよ
ラッピングは正直どうでも良かったんだけど置いて帰った事に加え包装を外して速攻ゴミ箱入れられたのも思い出すとちょっと傷ついてしまったってだけw

>>272>>275
国産の普通のお菓子です。手作りではないです。
>>271
もうそう信じときます。お菓子配ったの初めてだったんだけどもうなんか恥ずかしい

う~ん、スレ汚しすんません

引用元: その神経がわからん! part259

コメント

タイトルとURLをコピーしました