先日祖母が88歳で亡くなり、近所に住むじじいに死因を尋ねられたので、老衰ですと答えたらキレられた。意味が分からん

482: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/03/02(水) 10:35:36.05 ID:CsUexsvP
先日祖母が88歳で亡くなった。
近所に住むじじいに死因を尋ねられたので、老衰ですと答えたら
何ィ、じゃあわしも今死んだら老衰だというのか!とキレられた。
そのじじい、祖母と同い年だったらしいが、なぜキレられたのかがわからん。

オススメ記事

ユーザーの反応

483: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/03/02(水) 11:10:29.65 ID:+WoEwTuc
>>482
大往生でした、って言ってほしかったんじゃない?w
老衰いいよねえ、苦しまないで死ねるだろうし

485: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/03/02(水) 11:48:36.53 ID:9sdT+vCE
>>482
認めたくないものだな…自分自身の老いゆえの過ちと言うものを。

486: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/03/02(水) 12:26:34.77 ID:at3csCC0
老いて衰える、ってマイナスイメージの言葉に反応しちゃったのかもね。

487: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/03/02(水) 12:42:59.04 ID:QD0L8ndQ
88才なら長生きの現代でも大往生だよな。
うちの親族でも85前後で老衰で逝った人は何人もいるよ。

ただ、80代なら元気な人がいっぱいいるし、最初は病気でもないのに衰弱して、
命の火が静かに消えていく姿を見てショックを受けた記憶もあるので、
そのお爺さんの気持ちもわからんでもない。

頭脳明晰で健康そのもの。その数年前まで公証役場で難しい法的書類をあつかう
公証人をやっていた人でも、ある時を境に急に老衰し旅立って行くんだから驚くばかり。

488: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/03/02(水) 12:51:58.00 ID:jalXNPur
ばーちゃんが94歳で逝った時
「まだまだって感じだったのにお迎えがきちゃったんですよ。
こちらとしては呼んでないのに」って答えてすごした。

介護してくれてた本家には
「お疲れ様でした。ありがとうございました。」って言ったけど。

引用元: その神経が分からん! part267

コメント

タイトルとURLをコピーしました