収入が扶養範囲を超えてしまいそうなので、私の分も余分に働いてもらいたい旨、同僚の女性および直属の上司に相談したら・・・

380: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/27(土) 21:54:56 ID:KJSbs9EK
私は主人の扶養範囲内で働いているのだけど
収入が扶養範囲を超えてしまいそうなので、
収入を扶養範囲内に収めるために、同じ仕事をしている独身の女性に
私の分も余分に働いてもらいたい旨、その女性および直属の上司に相談した。

けれど彼女は承諾してくれる気配がない。
せめて上司が彼女に私の分の仕事を振ってくれないかと思ったのだけど、
上司は彼女に「扶養には入ってないのか」と聞いている。
独身だと扶養してくれる人はいないはずなので、私は彼女を指して
「独身でいらっしゃるんです」と上司に言ったのだが、上司はさらに
「親の扶養には入ってないのか」と彼女に聞いてたりして、決断を下してくれない。

お一人だから自由に時間を使えるはずなのに、進んで働こうとしない彼女の神経も、
彼女に仕事をやってもらえるよう取り計らってくれない上司の神経も分からない。

オススメ記事

ユーザーの反応

382: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/27(土) 22:00:29 ID:8QguZz37
>>380
自分の頭が足りないのを人に補ってもらって当然なんて厚かましい。
ちゃんと計算して最初に申告しとくべきだろそれは。

383: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/27(土) 22:01:49 ID:xtcoUjn2
>>380
あなたの仕事をカバーするのが同僚女性の責務じゃないでしょうよ…
上司にブー垂れるのはまだわかるけど同僚女性はあなたの扶養云々なんか関係無いよね。
なんて自己中な人だろう。びっくりした。

384: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/27(土) 22:20:18 ID:/Z8HV6hD
えーと、>>380はパート?
扶養範囲を超えそうなら、パートだったら時間減らせば
いいんじゃないのと思ったけど、間違ってるかな
あと、同僚女性に自分の分の仕事を割り振って貰ったところで
その彼女の収入になっちゃうだけな気がするのだが

388: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/27(土) 22:33:12 ID:KJSbs9EK
>>380です。
私はもともとパートですが、それとは全く別に、
今年度一年間限定のアルバイト的な仕事を私と彼女の二人に任されたのです。

>>384
もともとのパートの時間は減らすわけにはいきませんので、
アルバイト的な仕事の方の時間を減らすしかないので。
また、私はあまり収入が増えてしまうと困る立場ですが、
彼女はどうせ扶養に入っていないでしょうし、お一人暮らしですから
彼女にとっては収入が増えれば好都合なはずです。

394: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/27(土) 23:06:29 ID:kL2PQehN
>>388
> また、私はあまり収入が増えてしまうと困る立場ですが、
> 彼女はどうせ扶養に入っていないでしょうし、お一人暮らしですから
> 彼女にとっては収入が増えれば好都合なはずです。

なんという独りよがり & 自己中。
扶養範囲を超えるのはアナタたち夫婦の都合。

パート先の上司や仕事仲間を巻き込んでいるんじゃねーよ。
とっとと払うもの 払いやがれ。

440: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/28(日) 09:04:35 ID:x1x+S7+p
>>388
そのアルバイト仕事を断れば?

ぶっちゃけあなたが「扶養」だろうがなんだろうが、他人にとってみれば関係ないんだよ。

398: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/27(土) 23:17:27 ID:qkCgxaCR
ID変わりましたが>>380です。
私や上司から、下手に無理強いするのはまずいことくらいは分かっています。
だからこそ、こちらから何も言わなくても、
彼女の方から自主的に仕事を引き受けてほしいのです。

一応その仕事については、上司は初めに私に依頼してきました。
私はその仕事は初めてですが、彼女は経験者のため、
彼女にもお手伝いいただけるということで少し後から加わっていただいたのです。

当初、私があまりたくさん働けないので、彼女がお手伝いくださることに
なったのだと思っていましたが、話が違うんじゃないかと思い始めました。
彼女は家庭も持ってなくてお一人なんだから、存分に仕事されればいいのに、と思うのですが
そうはいかず、結局業務量の比重も私の方が高くなっています。
こっちから促さないと仕事をやってくれない彼女に内心不満を感じています。

401: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/27(土) 23:29:36 ID:kL2PQehN
>>398
> だからこそ、こちらから何も言わなくても、
> 彼女の方から自主的に仕事を引き受けてほしいのです。

ふ ざ け ん な 。

407: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/27(土) 23:38:22 ID:+kgoaK5K
>>398
不満ならお前が辞めろ

441: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/28(日) 09:11:02 ID:vjrmIINq
>>398
上司の立場から見ると

・この程度の案件だったら>>380でもできるだろうと仕事を振る
・思った以上に>>380が使えなかったので補助に別スタッフを付ける
・仕事の途中で>>380が扶養を理由に仕事を放棄している    ←今ココ

って事だろ。
多分お前、仕事切られるか別職に回されるわ。

405: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/27(土) 23:33:02 ID:0t9NH6sS
>>380の上司は、要望を聞いてくれる基本優しい上司なんだと思うけれど、
少し見方を変えると、公私混同する部下をたしなめることもできない
甘くてヘタレな上司とも言えるね
自分が上司だったら、扶養から外れたくないなら外に働きに出てくるな、
ご自慢のご主人に一生寄生して生きてろぐらい言ってしまいそうだw

上司が、同僚女性にも、一応親の扶養に入っていないか聞くことで
なるべく公平性を保とうとする気があるのが救いだと思う。

415: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/28(日) 00:06:23 ID:LPM+Cvxf
>>380です。

元々私と上司は以前から同じ部署で長年共に仕事をしており、
彼女だけ別部署に所属しており、基本的に彼女は自分の部署でその仕事をされているのですが
時々、必要に応じてこちらにお手伝いに来ていただいてます。

がしかし、彼女が自主的にこちらに来るよりも、どちらかというと
私達からお願いしてやっと彼女が来るといった感じです。
本当ならもっと自主的にこちらに来てほしいのにあまり来ないので
上司も彼女にはあまり良い印象を抱いてはいないようです。

418: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/28(日) 00:17:30 ID:bvou8E1Z
>>415
あほか!!!
他部署の人間にヘルプしてもらっといて、自主的に来いだと??
こんだけ思考回路がおかしいって叩かれてんのに、まだわからんのか!!!

と、釣られてみるのもまた楽し

419: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/28(日) 00:21:24 ID:eyvMbOuF
>>415
> 私達からお願いしてやっと彼女が来るといった感じです。
> 本当ならもっと自主的にこちらに来てほしいのにあまり来ないので
> 上司も彼女にはあまり良い印象を抱いてはいないようです。

別部署の人間の手を煩わせて、仕事を助けられた相手に対して、
こんなゲスな想いを持つような クズ神経は、本当に分かりたくねえ。

421: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/11/28(日) 00:29:21 ID:wkJeeQcw
>>415
彼女にそれなりに満足できる収入があるならそれ以上欲しいかどうかは彼女次第だろう。
いくら収入が増えても余暇がなくなれば金使う暇もなくなるし疲れもとれないし
そんなんだったらいらないって考えもある。

自分も今彼女と同じような立場だけど、別の部署に自分の仕事があるなら
普段は自分の仕事をしなきゃならないんだから頼まれなきゃわざわざ行かないよ。
私の場合は扶養の範囲で働きたいチュプが既に仕事減らしてて私は休みが減ったし
仕事時間伸びたし私がチュプの部署に行く分他の人にしわ寄せがきて
他の人も忙しいんだけど、そんな中でちょっとしか働いてない癖に
私に向かって疲れた疲れた言えるチュプの神経がわからん。

588: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/12/02(木) 08:55:47 ID:w9Kb5NcS
>>415
他部署の人間の手をわずらわせてまで、お手伝いに来ていただいているのに、自分の勝手な都合で仕事放り出して押しつけようとしていること、
独身だろうが既婚だろうが、自分がサポート受けながら教わっている立場だというご自覚は全くないのですね
他部署の人間が自分の部署の仕事を優先するのは当たり前
会社的には、あなたは他部署どころか自部署の仕事もイヤだと言い、権利ばかり主張するお荷物
家庭と両立できないうえに、そんな甘い図々しい考えなら、とっとと辞めちまえ

592: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/12/02(木) 09:01:20 ID:w9Kb5NcS
>>415
私と上司の方が付き合い長いんだからね!て
そんなの問題の仕事の本筋に関係ないw
要するに独女が嫌いで彼女にサポートされるのが気にくわないだけだあんたは

引用元: その神経がわからん! part263

コメント

  1. 名無しらいふドカン! より:

    面白かった
    自分勝手な人間はこういうふうに思考するのか勉強になったなあという意味で

  2. 名無しらいふドカン! より:

    いやいやどれだけ社畜だよ
    扶養範囲内という契約で雇用したなら企業はそれを守るようにしないと
    契約をなんだと思ってるの?

  3. 名無しらいふドカン! より:

    ※2
    「契約に明記されてる」なんて書いてないぞ。
    「扶養範囲内にしてる」ってのは単に報告者の思いだとしか読めんが?

タイトルとURLをコピーしました