225: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/08/19(金) 17:13:06.27 ID:vXAM8mP5
近所に24時間営業の銭湯があるのだが、
夜遅く、23時や0時頃にもなって幼稚園児ぐらいの子供を連れて来る親の神経が理解できない。
100万歩譲って、仕事が水商売で帰りが遅いという母親も居るのかも知れないが
もっと神経わからんのは、そんな時間に明らかに祖父母世代の人が孫らしき小さな子供を連れて来ること。
「そんな時間に小さな子供を連れ出すな」と注意する世代の筈なのに。
たまに見かけるわけではなく結構普通に見かけるのだが、
もうこれって普通の事なのか!?
夜遅く、23時や0時頃にもなって幼稚園児ぐらいの子供を連れて来る親の神経が理解できない。
100万歩譲って、仕事が水商売で帰りが遅いという母親も居るのかも知れないが
もっと神経わからんのは、そんな時間に明らかに祖父母世代の人が孫らしき小さな子供を連れて来ること。
「そんな時間に小さな子供を連れ出すな」と注意する世代の筈なのに。
たまに見かけるわけではなく結構普通に見かけるのだが、
もうこれって普通の事なのか!?
ユーザーの反応
227: 蠍 ◆zc95jlWgos 投稿日:2011/08/19(金) 18:04:41.64 ID:Eaxbkoj/
神経分からんと言うより
家族構成その他含め家庭事情が分からん話だな
家族構成その他含め家庭事情が分からん話だな
229: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/08/19(金) 20:39:45.84 ID:3qK6m2ab
>>225
普通じゃないけど、昔からそういう人はいたよ。
そのじじばばは自分の子供にもそうやって育てたんだと思う。
普通じゃないけど、昔からそういう人はいたよ。
そのじじばばは自分の子供にもそうやって育てたんだと思う。
引用元: その神経が分からん! part279
コメント
風呂ならまだいいよ。
日付変わってから乳幼児連れて居酒屋に入るバ家族だっているんだ。
親が独身気分都合で動いてる家族はそれが普通になってるよ
出戻り妹と甥がいる実家がそんなもん、銭湯は行ってないけど
寝るのが遅いし、まともな布団に寝ていない