副業で2ヶ月くらいやってたバイト先で仲良かったAさんとのこと
 他の人は皆パチンコ狂ばかりで馴染めなかったけど 
 Aさんは外国の映画や小説の話で気が合ったんだ 
 休憩時間も二人で過ごすようになった 
 私がバウムクーヘンが好物だと言ったのを覚えていてくれて 
 私の誕生日にはコンビニでバウムクーヘンを1つ買ってきてくれた 
 ちょっとした気遣いをし合う仲ってのが楽しくて嬉しかったよ 
 バイト先が休みに入った時に私は海外旅行に行った 
 旅行に行ったら友達や仲良しの同僚に小さなお土産を買うことにしてるんだ 
 女性陣へのお土産は女性に人気のお店のお菓子にした 
 日本円で450円くらいの小さな缶入りね 
 美味しいし缶のデザインがオシャレで小物入れにも使える感じ 
 それをAさんに渡したら無表情になっちゃった 
 そして一言だけ言われたのが 
 「バウムクーヘンもあげたし土産くらいはあると思ってたけど」 
 どういう意味かわからなかったわ 
 「ありがとう」とかは一切なし 
 気に入らなかったのかなと少し落ち込んだよ 
 他の友達はみんな笑顔でお礼を言ってくれたんだけどな 
 バイトを辞めた後はAさんとも自然に縁が切れた 
 最近友達にAさんとのこの件を話したら 
 「それ、こんなものお土産をもらった内に入らない、 
 もっといいもの買って来い、って意味だよ」と言われたわ 
 バウムクーヘンも好意と言うより実績作りだろって 
 最初に小さな恩を売っておいてそれを理由に 
 相手から大きなお返しを期待するんだってさ 
 私が海外旅行に行くと聞いたからのバウムクーヘンだったのかなあ 
 当時ちょっと悲しくなったのが馬鹿らしくなったわ 
ユーザーの反応
Aさんという人、何と言うかあさましいね…。
せめて心の中で思うだけならまだしも、お礼も言わずに文句垂れるなんてありえないわ…。
バイトやめてそんな人と縁が切れたなら良かったじゃない
大きなお返しじゃなくて、他の人と差が無かったからとか
 口に出す時点でアレな人だから気にする必要ないとは思うけど、 
 頂き物には、値段は別として何かの機会にお返しするのが 
 普通だと思う 
最初からお返しを期待して何かをあげる人は根本的に間違ってるけど
 バウムクーヘン食べたくなったなぁ 
 旨いよね、カロリー高いけど 
779です
ごめん、説明が足りてなかったけど
副業のバイト先では全員用のクッキーの大箱の他に、Aさんにだけこっそり特別のお土産を渡したんだ
本業の同僚にはもっと何人か仲良しがいたけどAさんはそっちは関係ないから知らない
 それと後出しになっちゃうけどAさんには家の庭でとれた柿を分けてあげたりもしてた 
 だから「カジュアルに気遣い合ってる」と思ってた 
 本の貸し借りしたりと楽しかったし、バイト辞めても付き合いが続くと当時は思ってたから 
 Aさんの誕生日にはお返しする気でいたけど、彼女の誕生日の前に疎遠になったわ 
 後から思ったのは、120円のバウムクーヘンで450円のお菓子もらったんなら 
 少なくとも元は取れてるでしょってこと 
 こんなこと言うのも卑しいし、残念だけどなw 
代金払ってないなら頂き物
常識なさすぎ
 >>785 
 後出し酷すぎw 
 別にあげてたんならただの図々しい人だ 
 気にする必要ないわ 
最初ので意味分かったよ
コンビニスイーツでより大きな物を欲しがる人なんて気にしなくていいよ
相手がおかしい
 
  
  
  
  
コメント
アスペだったんだろ?
最初からお返しを期待して何かをあげるのは、確かに本質的には間違っていると思います。でも、アスペという言葉を使うのはどうでしょうか?その言葉の使い方について、もう少し考えてみた方がいいかもしれません。相手の気持ちを理解する努力をすることも大切だと思います。あなたはどう思いますか?このような状況で、どう対応するのがベストだと思いますか?ぜひ、あなたの意見を聞かせてください。